検査の費用

内視鏡検査の費用について
当院の内視鏡検査は、大腸内視鏡検査も胃内視鏡検査・胃カメラ含めほとんどの場合、保険診療をなります。(保険診療は、日本全国どこでも同じ費用です。)
次のような場合、保険適用となります。
- 腹痛、吐き気、下痢、便秘など、なんらかの症状がある場合
- 健診や人間ドックの結果、内視鏡検査を進められた場合
まずはマイナンバーカード(保険証)を持参の上、お気軽に受診して下さい。
費用の差について
胃・大腸の中を見るだけの検査なのか、それとも組織を採取し、顕微鏡で調べる生検(せいけん)も行う検査なのかなどの検査の内容によって異なります。
また、患者様の状態により追加の検査が必要になることもあり異なります。
※生検:病変かどうかが疑わしい場合、組織を採取し顕微鏡で観察することで診断を確定させる方法です。
内視鏡検査の費用の目安(保険適用の場合)
内視鏡検査の費用は、保険の負担割合や検査内容によって異なります。以下は3割負担の方における、おおよその費用の目安です。
- 胃内視鏡検査生検なし 約6,000円
- 胃内視鏡検査生検あり 約9,000円
- 大腸内視鏡検査生検なし 約8,000円
- 大腸内視鏡検査生検あり 約10,000円
※上記には、初診料や再診料などの診察料は含まれておりません。
※検査時に組織を採取する「生検(病理組織検査)」が行われた場合など、費用が加算されます。
※保険の負担割合(1割・2割など)や検査内容によって費用は異なります。
あくまで参考としての金額となります。正確な費用については、事前診察の際などお気軽にお問い合わせください。
自治体の助成制度について
市区町村が実施しているがん検診には、検診費用の補助があります。
ご自身のお住まいの市区町村によって自己負担する金額は異なります。各自治体のホームページや広報誌には、自己負担をする費用について記載があります。ご確認下さい。
詳しくはこちら(日本医師会WEBサイト)>>
各自治体では、一定の年齢の方を対象に「がん検診無料クーポン」の配布など、受診を積極的に推奨しています。
がんにかかるか可能性は2人に1人と言われる時代です。
内視鏡検査・がん検診を受け、健康で健やかな毎日を過ごしましょう。
東京都世田谷区へお住まいの方へ
世田谷区では、区民の皆様が健やかで心豊かに生活するために、各種検(健)診を実施しております。
●世田谷区 胃がん検診費用助成制度のご案内
世田谷区では40歳以上の世田谷区民の方を対象に胃がん検診を実施しています。
50歳以上の世田谷区民の方はこれまで実施してきた胃がん(エックス線)検診に加え、胃がん(内視鏡)検診をどちらか一つを選んで受診いただけるようになりました(同一年度内にエックス線検査と内視鏡検査の両方を受診することはできません)。
そのほか、世田谷区では、大腸がん検診(便潜血検査)、肺がん検診、前立腺がん検診、胃がんリスク(ABC)検査も実施しており、当院でも受けることが可能です。

