肛門科の受診、痔の悩みは、恥ずかしさもあって、誰かに相談したり、肛門科の受診をためらう方も多いようです。当院へも、かなり悪化してからご来院される方もいらっしゃいます。しかし、そんな診察の度に思うのは、「お尻は、異変を感じたら、自己診断せず、来院してほしい。」ということです。

本ページでは、肛門科の診察の流れ、肛門科を受診される方の主な症状、肛門科で行う痔の治療についてなどご説明いたします。お役立ていただき、出血、残便感、腫張感、違和感、脱出などの自覚症状を感じたら、一度お気軽にご来院いただきたいと思っております。

肛門科について

肛門科の雰囲気や診察の流れ、肛門科を受診される方の主な症状についてご説明します。

肛門科の雰囲気や様子について

院内の雰囲気は、他の診療科と変わりません

肛門科といっても、院内の雰囲気は他の科と何ら変わりありません。とくに当院は一般内科を併設しているため、待合室には内科の患者さまや予防接種、特定健診の患者さまもいらっしゃいます。他の診療科を受診するときと同じように、リラックスしてご来院いただければ幸いです。

男女問わず、痔でない患者さまもご来院されます

肛門科を受診される患者さまは、男女問わずさまざまです。やはり痔の患者さまが多いですが、便秘などの排便のお悩みをお持ちの方や大腸内視鏡検査を受けられる方もいらっしゃいます。当院は、内科を併設していることもあり、老若男女幅広い患者さまにご来院いただいております。

肛門科の診療について

服を脱いだり、恥ずかしさを感じるような体勢はとりません

診察の際どのような格好になるのか、女性の方はとくにご不安かと思います。診察は、診察台に横向きに寝ていただいて行います。服を脱いだり、恥ずかしさを感じるような体勢をとる必要はありませんので、どうぞご安心ください。

触診・指診は、痛みのないよう最大限の配慮をします

恥ずかしさとあわせて、診察時の痛みが心配という方も多くいらっしゃると思います。当院では、診察はすべて専門医である院長が担当し、触診・指診の際は患者さまが痛みを感じることのないよう特に配慮しております。

肛門科だからといって、何か疾患が無いと受診できないという訳ではありません。症状があっても無くても、どなた様もお気軽に受診いただければ幸いです。

診療の流れ

診療の流れも、他の診療科と同じです

肛門科の診療も、流れは他の診療科と同じです。最初に問診をしてから、診察・検査を行い、最後に治療についてお話をさせていただきます。

診療の流れ

問診

どんな症状があるのか・あなたの生活習慣について・現在の排便の様子などを、お伺いします。

診察・検査

まずは視診を行います。

横向きに寝ていただき、まずは視診で状態を確認します。腫れや腫瘤の有無、内痔核脱稿の有無などを確認します。

次に触診、指診を行います。

横指で触って、痔核がないか、膿がたまっていないか、がんのような病変がないか、肛門は狭くなっていないか、などを確認します。

触診、指診の際はゴム製手袋をして、ゼリー状の麻酔薬を使用します。極力痛みがないように行っていきます。

肛門鏡による検査を行います。

肛門鏡という簡単な内視鏡を入れて状態を調べます。内痔核の程度、切れ痔の有無、直腸の病変などを詳細にチェックします。

治療の説明

診察・検査のあとは、治療法のご説明をいたします。治療法は、現在の症状や患者さまのご状態を併せて選択します。

痔と診断された患者さまには、生活習慣改善のアドバイスもさせていただきます。痔は普段から肛門に負担を書けないよう気をつけていれば、ある程度未然に防ぐことができます。一緒に改善点を見つけていきましょう。

肛門科を受診される方の主な症状

出血・痛みをはじめ、さまざまな症状がみられます

肛門科を受診される方は、主に以下のような症状で来院されます。気になる症状と、考えられ疾患をまとめましたのでご覧ください。

排便時に出血がある

血の出方によって、考えられる疾患が異なります。

  • 真っ赤な血がポタポタ:内痔核
  • 真っ赤な血がトイレットペーパーに付着:裂肛、内外痔核/li>
  • 赤黒い出血:大腸がん、虚血性大腸炎、憩室からの出血
  • 便の表面に血液が付着:大腸ポリープ、大腸癌
  • 粘液と血液が混じる(粘血便):潰瘍性大腸炎、クローン病

肛門部に痛みがある

痛みの出方によって、考えられる疾患が異なります。

  • 排便時に痛みがある:裂肛、外痔核
  • 常に痛みがある:血栓性外痔核(外痔核の中に血栓ができ硬くなる)、肛門周囲膿瘍(肛門部が熱い)、炎症をともなう内外痔核
  • 激しい痛みがある:内痔核かん頓

肛門から脱出する組織がある

組織の特徴によって、考えられる疾患が異なります。

  • 組織が柔らかい:内痔核、皮垂
  • 組織が硬い:肛門ポリープ、血栓性外痔核
  • 組織が大きく出てくる:内痔核かん頓(痛みがある)、直腸脱(痛みがない)

下着が汚れる

汚れが何かによって、考えられる疾患が異なります。

  • 粘液や便が付着する:内痔核の脱肛
  • 膿が付着する:痔ろう

自己判断せずに、かならずご受診ください!

痔のような症状が出ていたとしても、痔とは限りません。似たような症状があらわれる他の肛門疾患や大腸疾患もあり、診察を受けるまで何の病気かは判断できないのです。重大な病気で手遅れになってしまう前に、お早目にご受診ください。

当院では、患者さまの気持ちに配慮した診療を心がけており、皆さま「恥ずかしがらずにもっと早く来ればよかった」とおっしゃっています。ご来院にあたり何かご心配なことがございましたら、どんなささいなことでもお気軽にお問い合わせください。

痔の治療について

肛門科で行う痔の治療方法や治療費について、ご説明いたします。

治療の方法について

軽い症状ならお薬の処方で終わります

痔の治療というと、手術を受けなければならないと思って受診を控えてしまう方も多いようです。しかし、痔は基本的には生活習慣の改善とお薬による保存療法となり、進行している場合でもジオン注射(ALTA療法)や日帰り手術で治ります。入院が必要な手術になることは、本当にまれです。

手術が必要なケースでも、その日に行うことはありません

痔ろうをはじめ、症状が進行している痔の場合、診察の結果、手術が必要となるケースもあります。ですが、診察にいらっしゃったその日に行うことはありません。手術の内容について事前に十分に説明を行い、日程もご相談のうえ決めていきます。安心してご来院ください。

保存療法

保存療法とは、患部を切除せずに生活習慣の改善とお薬で経過をみていく治療法です。

生活習慣の改善

痔を発症する原因は、肛門に負担をかける行動や体勢、食生活が続くことにあります。普段の生活で、便秘や下痢をしないよう食生活を整える、身体を冷やさないようにする、座りっぱなしなどの肛門に負担がかかる姿勢を長く続けない、といった良い習慣を心がければ、今ある痔を悪化させないだけでなく、新たな痔を予防することもできます。

お薬での治療

出血や痛み、腫れをひかせるため、座薬や軟膏などの外用薬を使用します。内服薬をお出しすることもあります。

硬化療法(ジオン注射・ALTA療法)

内痔核(いぼ痔)に効果的な治療法です。痔核に薬剤を注入し、痔核自体を小さくして固めてしまう、極めて根治性が高い方法です。これまで手術以外に選択肢がなかった患者さまも、手術をせずにいぼ痔の治療ができるようになりました。

日帰り手術

日帰り手術をお受けいただくのは、主に進行した内痔核の方や、痔ろうの方です。内痔核が脱肛している方でジオン注射だけでは治療が難しい方は、結紮切除法や肛門形成術、輪ゴム結紮治療で痔核を切除します。

痔ろうの方は、基本的に根治手術が必要です。当院では、できるだけ筋肉を切らず痔ろうだけくり抜く方法をとっています。

治療の費用

痔の治療は、ほとんどが保険適用です

痔の治療は、基本的に保険が適用されます。ジオン注射や痔が悪化して手術が必要となった場合も、たいていの場合は保険適用となります。

手術入院保険については、ジオン注射も含めて当院で行う治療のほとんどが対象になります(痔や治療の種類によっては、適用とならない場合もございます)。

当院では手術の前の診察時に、費用もあわせて患者さまご自身にあった治療や手術が選択できるようお話をさせていただきます。お気軽にご相談ください。

診察のみの場合の料金

初診の方で診察のみを行った場合は、検査の内容などによっても異なりますが、初診料・診察料などで3割負担の場合2,000円ほどとなります。

診療後に処方箋を受け取った方については、薬局にてお薬代をお支払いいただき終了となります。

ジオン注射・手術を受ける場合の料金

患者さまの状態によって多少料金は異なりますが、医療保険を使い3割負担の場合の金額の目安はこちらです。

ジオン注射治療 17,000円~
内痔核手術 19,000円~
痔ろう手術 症状が軽度の症例17,000円~
症状が重度の症例24,000円~

※別途、手術前の診察時に診察料・術前検査料(心電図、胸部レントゲン写真、採血)などの費用がかかります。自己負担額は数千円以内です。

当院の痔の治療

「切らない治療」をモットーにしています

当院の痔の治療は、基本的にはお薬や軟膏、ジオン注射で対応し、手術が必要になった場合でも極力「切らない治療」をモットーとしています。皮膚や筋肉を切ってしまうと患者さまの術後の生活に支障が出る可能性があるため、機能温存を第一に考え、治療を行います。

治療についてご心配なことがございましたら、どんなささいなことでもご相談ください。

専門医である院長は、5000例以上の実績があります

当院ではこれまで、ジオン注射(ALTA療法)による治療を5000例以上行ってまいりました。日帰り手術は、年間300件ほど扱っており、神奈川や埼玉、千葉からも患者さまにお越しいただいております。当院で行う治療・手術は、すべて専門医である院長が担当させていただきますので、安心してお任せください。

初診の方は予約不要!通いやすさもポイントのひとつです

初診の方は予約はいりません。痔は、症状が軽い場合はお薬の処方のみで済みますので、出血や違和感、痛みなど何らかの異変を感じたら1日でも早くご来院ください。

また当院は、小田急線経堂駅から徒歩2分とアクセス良好です。閑静な住宅街の中にあり、周辺はお店もなく落ち着いていますので人目を気にすることなくご来院いただけます。